自閉症児育児日記_保護者の集まる場で配慮が必要な事をカミングアウトしたお話(詳細)

3歳半で自閉症スペクトラムと診断された息子の育児ブログです。

前回ようやく書き上げた入所式の記事で、カミングアウトしたことについて少し触れました。
今回はその詳細を書いていこうと思います。

入所式についての記事⇒ 自閉症児育児日記_保育所年長の入所式にて、配慮が必要な事をカミングアウト

配慮が必要な事をカミングアウトするまでのこと

3月中旬頃だったでしょうか。突然に担任から連絡ノートでお伺いがありました。

配慮が必要な事をカミングアウトする事について、昨年度年中の入所式時では、もう一人の配慮が必要な子の紹介はありました。

そのことを振り返り、そういえば息子はやっていなかったという話になり・・・

どうします?どこまで伝えます?診断名は伏せて配慮が必要なことのみにします?とかを相談されました。

ほんとに急なことだったので、保育所側で何かしら思惑があったのかも、とも思いました。

事前打ち合わせ

担任からお話があり、私が回答した内容です。

「保護者の方にお伝えするのは、サポートが必要なことのみにします。
障害名については、本人に知らせる前に知られるのは違うなと思うのと、息子はよく話を聞いているので今の段階で記憶はしてほしくないと思っています。サポートが必要なこと、具体的に困っていること苦手としていることを伝えるのみでとどめておきたいです。」

これに対しての担任からの回答です。

「お母さんが伝えたいことがありましたらそのことについて記入よろしくお願いします。
私も入所式で伝えたいことをまとめておきます。後日渡せると思いますので内容をご確認して頂ければと思います。」

との事で、伝えてほしいことを考える事になりました。

伝えてほしいこと

伝えてほしいことを考えたあと、連絡ノートには

「大量になってしまいましたが困りごとをざっくばらんに書いてみました。
最後に特に伝えてほしいことを書きましたが、最終的には先生側の意見と融合させてうまく伝えられればと思います。」

と書きました。

連絡ノートに書き写す前に、かなり時間をかけて息子の特性に向き合いましたので、せっかくなので全てを残そうと思います。

 

分類困りごと具体的内容
生活面偏食・舌や唇が敏感、どういうものか理解出来ないと食べられない、決まったものしか食べられない

・嫌いだから食べないのではなく、舌や唇が敏感、舌触り、噛んだ感触、感覚に大きな違和感

身体面筋力が弱く疲れやすい・姿勢が悪い、低緊張
運動が苦手・体が思うように動かない、体操、鉄棒、縄跳び、ダンス
手先が不器用
お遊戯は苦手・ダンスをうまく真似出来ない
感覚過敏感覚過敏(全体)・特に聴覚、触覚、味覚が過敏、音、匂い、味覚が敏感、視覚→まぶしがる
聴覚・苦手な音・バイクなどの大きな音、サイレンなどの突然鳴る音、赤ちゃんの泣き声、子どもがわーきゃー騒がしい声、掃除機などの生活音
味覚過敏・舌触りや噛んだ感触が敏感、また匂いにも敏感
触覚過敏・肌触りに敏感、手をつなぐこと、のりや絵の具で手汚れること、実はスキンシップも苦手

・濡れる汚れるが苦手(感覚防衛反応が強い)

行動面イベントが苦手・遠足、避難訓練、運動会、お遊戯会、など
お遊戯が苦手・ダンスをうまく真似出来ない
変化が苦手・どうしたらいいかわからない
切り替え苦手
不安が強い
こだわり強い・赤色、順番、勝ち負け、自分の座る席など
おかしな動き・クルクル回ったり、常同行動あり
得意と苦手が極端
感情面思いついたことを口にする・関係ない話をする
話が一方的・再現遊びが好き、エコラリア多い
自分の気持ちうまく言えない
相手の気持ち理解するのが苦手
自分から恥ずかしくて話せない
嫌な出来事思い出して泣く
注意されるのが苦手
自分が怒られてるように感じる

 

様々な特性が浮かびましたが、その中で保育所生活で困ること、みんなに伝えておいた方がよいことを絞りました。

以下が要約して、特に伝えたいとこととしました。

他の子供達がおや?と不思議がりそうなことを考えて、こうなりました。息子と普段関わるのは、保護者ではなく子供達なのですから。

 

  • 決まった物しか食べられない
  • 苦手な音、苦手な感触がある
  • 変化が苦手で、イベント全般は苦手
  • こだわりが強い
  • 不安が強く、泣く
  • 自分の気持ちをうまく言えない

 

実際に伝えたこと

結局なのですが、担任が話していた

「私も入所式で伝えたいことをまとめておきます。後日渡せると思いますので内容をご確認して頂ければと思います。」

については、忘れられたのか、意図的にそうしたのかは分かりませんが、教えてもらえませんでした。ここは釈然としていません。。

実際に伝えられたことは、私がお願いした上記全て言ったような言ってないような・・・記憶が定かではありません。

項目について、先生が補足する感じで伝えていました。
イベントが苦手(特にお遊戯会のダンスが踊れないこと)なことは強調して言っていました。

まぁみんなぽかーん状態だったと思いますが(踊れない子クラスに一人もいないしね!)

私はこの時どこを見てたらいいのか・・・なんかみんながこちらを見ている気もする、どう思われてるんだろうとか。その空間がとても苦痛でした。

私からの補足

担任は配慮が必要なこと、苦手なことがあることのみ伝えたので、私の方から補足をしました。

息子についての話が終わり「他に何かお伝えしておきたいことある方いますか?」と言うので、この機会しかないと思い、挙手をしました。

そこでこんなことを話しました。

「〇〇の母です。クラスのみんなには息子に対していつも優しく温かく接していただき感謝しております。息子は苦手なことが多く、時々助けが必要だったりご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、もし何かあった場合は遠慮なくお知らせいただければと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。」

い、いえた!!!

私の発言はこれまで。

・・・のはずだったのですが、担任の一声で、一人一人お子さんの自己紹介とかが始まったんです(これね、前回も突撃な感じであったんですよ汗)

テーマは「どんな子に育ってほしいか」「子育てで心がけていること」でしたか。

皆さんお子さんの性格とか、元気有り余って遊びネタを教えてほしいとか、結構和やかな感じで進みました。

最後くらいに私の番が来たのですが、先生飛ばしてくれても良かったのに、また一言しゃべる羽目になりまして。

どんな子ってさぁ・・・

もうさ、幸せになってくれればそれでいいよね、とか思いつつ・・・

「息子はとにかくマイペースで繊細で敏感です。人よりは劣っているかもしれませんが息子はこの保育所に転園してきて、クラスもお友達との関わりの中で毎日楽しく登園し、本当にすごく成長してきました。このまま変わらず、ゆっくりと見守って行けたらなと思っています。」

言っている途中で気づいたんです。

もうテンパってるから語弊があるし、私だけちょっと重い?テイスト違くない?

劣っているなんて言っちゃってね。本当は苦手なことと得意なことが極端ってことを言いたかったのに、なぜかこうなってしまって後悔でした。

伝える前と伝えた後の変化

伝えたあとは、少し不安もありました。

障害名こそ伝えなかったのですが、ちょっとどうしていいかわからない等からくる偏見に、あからさまに息子が避けられたりするのかな?とか。

息子が急に避けられたということは、親が何かしら「息子とは遊ばないで」とか吹き込んだのかな?とかなんでしょうけどね。まだ幼児期とかだと。

 

入所式を終えた後、1か月後くらいに担任との面談がありました。

その時に、伝えた後の様子を聞いてました。
結果、お友達に関しては、全く変わってないとのことでした。

それは伝える前からのことで、子供達の間ではもう理解しているような感じもすると。

例えば、息子は一つの活動のあとにはグッタリして、一人でぼーっと座ってクールダウンしてる時間があるようなのですが、その時は誰も話しかけないでいるんだそうで。

息子が何か活動を始めると、声かけたりしてくれるそうです。それがどの子もそうなんだそうで。
この話すごくないですか??

先生は一切何も言ってはいないそうなんです。

ほんとに優しい子達ばかりで感謝です。環境に恵まれてるなぁと思います。

 

そして、伝えた後の保護者の方ですが、これもさらっと聞いてみましたが、そんな心配するようなことは一切なかったそうです。

「せっかく同じクラスで一緒になった縁だから」と言ってた保護者さんもいると。それはお互い様で、ありがたいお言葉ですよね。

こんな感じだったので、特に変化はなく、保育所生活を楽しんでいます。

さいごに思うこと

とりあえず言ってよかったになるのでしょうか。

でも言っても変わりがないなら、わざわざ言わなくても良かったのでは?と思うところもあり。

ただ、このカミングアウトが絶対にいきてくることがある。

いろんなタイミングで苦手が出たとき、配慮が必要な子であると事前に分かっていれば「〇〇君だけずるい」とか間違った誤解も生まないかなと。

要は息子が過ごしやすく、周りも過ごすやすく、なっていけばいいんです。

保育所クラスのほぼ全員が同じ小学校に上がる子達。

息子はもしかしたらクラスが分かれてしまうかもしれないけど、これからずっと一緒のお友達。
ずっと変わらない関係でいてほしいと思うし、遊びの中でいっぱい学んでいってほしいと思う。

親や大人では教えられないことってある気がしているから。

保育所生活最後の一年間。
穏やかに、実りのある楽しい一年間にしてもらえたらなって心から思います。

 

またいっぱい脱線しちゃいましたかね。。

現在は就学前でバタバタ、やること、乗り越えることもてんこ盛りですが、一緒に頑張って行けたらなって思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です